専門知識を持った経理スタッフや、会計・経理に関する専門的な知識を持たない自営業の方や、個人事業主様の場合、領収証の整理や記帳または経理ソフトへの入力など確定申告に関わる業務は非常に煩雑で時間も必要です。
時間と労力の損失が売上や業績に与える影響は大きく、精神的ストレスも生みます。
記帳MENにお任せいただくことで、日常の申告に関わる業務から開放され、
本来の仕事に専念することができます。
健全な事業を継続する上で、収入と支出のバランスは最も重要です。特に、自営業や個人事業主の方は、この点があいまいになりがちです。
記帳MENをご利用いただくことで、申告準備はもちろん、収支を正確に把握することが可能になり、損益分岐計算書や貸借対照表(バランスシート)などの作成にも役立ちます。ご自身の正確な財務状況を把握することで、事業の展開、仕事への取り組みや将来のファイナンシャルプランも大きく変化します。
記帳MENは、記帳代行に特化した安心の低価格を設けています。また、自営業で経理担当者を雇用すれば、それなりの人件費がかかります。しかし経理のアウトソーシングを実現する記帳MENなら、大幅なコストダウンが可能になります。
確定申告までの様々な事務処理が、迅速かつ正確に依頼できるのは、記帳MENならではの特色です。
毎月記帳することにより早期の利益状況の把握と資金繰りの予測が立てやすくなり、節税の基礎にもなります。
当社では、税理士監修のもと、正確で確実な記帳を行っています。
年度ごとに変化する税制改正にも迅速に対応し、的確な経理業務をサポートします。また、ご依頼により税理士をご紹介いたします。
面倒な税務署への申告手続きや税金に関する相談など、専門家によるサービスをご用意することで、自営業や個人事業主のあらゆるサポートを行います。その他、お客様のご相談に応じて、各種オプションサービスもご用意しております。
お客様から「領収証」「通帳コピー」「売上請求書」「仕入請求書」などの資料をお預かりし、経理処理をして「収支報告書」等を作成するところまでが記帳代行サービスの基本的な範囲です。
原則として領収証は原本、預金通帳はコピー、売上請求書は控え、仕入れ請求書は原本をお預かりします。処理が終わり次第すぐにお返ししますが、特に貴社で必要なものは、コピーして保存して頂くことになります。その都度ご相談ください。
特別必要ありませんが、現金での売上入金や出金したご祝儀など領収書がもらえない場合は一部、入出金伝票が必要になる場合がございます。また、品名が分らない領収証などには、じかに品名を記入していただきます。
毎月の資料をお預かりし、帳簿の納品共に郵送による受け渡しが基本となります。
月単位での解約が可能です。その際は、お電話にてお伝えください。
名 称 | 株式会社 トータル・マスブレーン |
資格・所属 | 税理士 近畿税理士会左京支部 | |
---|---|---|---|---|
サービス名 | 記帳MEN | 住 所 | 〒606-8416 京都市左京区浄土寺上馬場町44-1 |
|
設 立 | 1985年11月設立 | 交 通 | 浄土寺バス停前 (お気軽にお問い合せ下さい) | |
支配人 | 辰巳 悠樹 | 連絡先 | TEL. 075-761-1154 |